HOME > 発表会
発表会
発表会vol.7
2022年2月11日、所沢ミューズにて、ソロ・フルートデュオ・カホンデュオ3曲披露してくれました。子供の頃に音楽の幅を広げ楽しめるように、そして自分の可能性を信じられるように。発表の場で、みんなで楽しさを共有しましょう。




教室発表会vol.6
単独発表会は6回目となりました。
2021年3月7日(日)、今回は会場を変え、感染予防に努め少人数で各部を分けて完全入替制・無観客でサロンコンサート風に行いました。
ソロ、連弾、そしてワクワクのカホンアンサンブルも満喫しました。生徒さんピアノ&ドラム講師の演奏するカホンのアンサンブル、皆さん堂々とでありながら楽しそうに演奏してくれて、楽しい時間になりました。
2021年3月7日(日)、今回は会場を変え、感染予防に努め少人数で各部を分けて完全入替制・無観客でサロンコンサート風に行いました。
ソロ、連弾、そしてワクワクのカホンアンサンブルも満喫しました。生徒さんピアノ&ドラム講師の演奏するカホンのアンサンブル、皆さん堂々とでありながら楽しそうに演奏してくれて、楽しい時間になりました。




発表会の良さ
発表に向けて努力を積み重ねることで多くを学びます。そして本番には緊張感をもって挑み、達成感や充実・喜びを味わって欲しいと考えておりますので、年に一回、教室発表会を行っております。
生徒さんの演奏と努力をご家族・ご友人たちと共に喜び、共有する大切なひとときです。
ソロ演奏の他に、講師との連弾または家族連弾やカホンデュオも披露し、アンサンブル能力を高めながら楽しみます。
生徒さんの演奏と努力をご家族・ご友人たちと共に喜び、共有する大切なひとときです。
ソロ演奏の他に、講師との連弾または家族連弾やカホンデュオも披露し、アンサンブル能力を高めながら楽しみます。




教室発表会 vol.5
2020年3月20日(春分の日)開催いたしました。丁寧に心を込めてスタインウェイを奏でてくれました。この日に向けて練習を積み重ねてきたソロ曲と連弾曲を全員披露でき、皆で成長を喜び合う会となりました。
教室発表会 vol.4
2019年3月17日(日)に開催いたしました。大舞台で自分らしく伸び伸びと演奏してくれた生徒さんたち。成長を感じます。感動の演奏をどうもありがとう。
教室発表会vol.3
2018年3月18日(日)、生徒さんたちは心のこもった演奏を披露してくれました。大ホールにてスタインウェイの音色と響きを、皆さんと一緒に味わいました。

発表会vol.2
2017年3月12日(日)、生徒さんたちが大好きな曲への熱い想いを、丁寧に真剣に、そして楽しんで奏でてくれました。
これまで、イメージをたっぷり膨らませて、 自分らしい演奏を目指し努力を重ねてきましたね。
ご家族の皆様の応援と見守りがあったからこそ頑張ってこれました。
その全てが込められた、みんなの演奏と姿に感動しました。
生徒の皆さん、ご家族の皆様、スタッフの方々、誠にありがとうございました。
これまで、イメージをたっぷり膨らませて、 自分らしい演奏を目指し努力を重ねてきましたね。
ご家族の皆様の応援と見守りがあったからこそ頑張ってこれました。
その全てが込められた、みんなの演奏と姿に感動しました。
生徒の皆さん、ご家族の皆様、スタッフの方々、誠にありがとうございました。
発表会vol.1
3月27日、無事に開催できましたこと、皆様に心から感謝申し上げます。
豊かな響きをもつベヒシュタインを堪能しました。
生徒のみなさん、ここまで努力が出来たこと、真剣に弾いて、お友達の演奏もしっかり聴くことも出来て、本当に素敵でしたよ!
これからも一緒に音楽を楽しんでいきましょうね♪
豊かな響きをもつベヒシュタインを堪能しました。
生徒のみなさん、ここまで努力が出来たこと、真剣に弾いて、お友達の演奏もしっかり聴くことも出来て、本当に素敵でしたよ!
これからも一緒に音楽を楽しんでいきましょうね♪
教室発表会の開催
2016年3月27日(日)に開催致します。
教室を開いてから年に1回、生徒さん達はピティナステップなど舞台での演奏を経験してきましたが、4年目を迎え長年構想を温めてきた単独教室発表会を開催することになりました。
世界3大ピアノのひとつ、ベヒシュタインがあるホールです。
透明感のある素晴らしいピアノの音色を、たっぷりお楽しみください♪
教室を開いてから年に1回、生徒さん達はピティナステップなど舞台での演奏を経験してきましたが、4年目を迎え長年構想を温めてきた単独教室発表会を開催することになりました。
世界3大ピアノのひとつ、ベヒシュタインがあるホールです。
透明感のある素晴らしいピアノの音色を、たっぷりお楽しみください♪